年中秋から始めた小学校受験

2018年に受験し、私立小学校に通う息子がおります。年中秋から始めた小学校受験、志望校選び、学校見学、勉強方法、試験当日までの過ごし方など、合格目指して一家で頑張った足跡です。

休校中のタブレットオンライン学習のすすめ

長期休校が始まって3週間目になりました。
ご家庭では体力を持て余したお子様に
苦労されていると思います。
ずっとテレビ、ゲーム、で大人しくさせておくのも
親としては後ろめたい気持ちになりますよね。。

オンライン教育を取り入れてみませんか

学習面では、課題プリントが出された小学校も
あるかと思いますが、こんな時は、
タブレットによるオンラインの学習を
取り入れてみては如何でしょうか。

オンライン教育の必要性

今回のようなウイルス流行による休校は
なかなか無いかと思いますが、
例えば、台風や大雪、冬季インフルエンザによる
学級閉鎖などはこれからも想定されます。
学校に行けない場合の教育方法は、
これから解決方法を考え、体制を整えるべき問題
だと今回思いました。

我が家のタブレット学習例

我が家では1人一台Kindle、FireHDを持っています。
息子にも、昨年クリスマスにプレゼントしました。



1,000冊以上の子ども向けの本を1年間追加料金なしで読み放題。
Kindle本体 (第10世代)、キッズカバー、1年間のFreeTime Unlimited利用、2年間限定保証付き




Fireタブレットなら、機能制限も簡単。
ウェブ閲覧、Eメール、連絡先、カレンダーアプリの使用や、コンテンツへのアクセス、
商品の購入などを制限できます。
Kindle本で読書を楽しんでいる時には、無料の国語辞書でわからない単語の意味を
素早く検索でき、ウィキペディアにも簡単に接続できるので、
お子様の学習用としてもぴったり。
また、ぬりえやひらがなを勉強する知育アプリなど豊富なラインナップで、
家族で楽しみながら学ぶことができます。




セットに含まれるAmazon FreeTime Unlimitedなら、絵本、学習まんが、児童書のほか
子ども向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツが1年間使い放題
平日や週末ごとにタブレットの1日の利用時間を15分単位で設定できるので、
お子さまはママ・パパに決められた時間内でタブレットを楽しむことができます。
壊れたらお取替え。2年間の限定保証付き。
万が一タブレットが破損・故障してしまった時でも、
タブレットを返品して頂ければ、無償でお取替えします


Amazonプライム会員なので、映画やドラマ、
本など色々メリットがあります。
Kindle Unlimitedと言う無料読書が出来る
オプションにも加入しています。

息子も、英語の絵本が読めるアプリや、
英検ジュニアアプリ、漢検アプリを入れてます。

知育ソフトウェアの
「Think! Think!(シンク!シンク!)」
は、息子一番のお気に入り、我が家のお薦めです。
今は運営会社のご好意で無料になっています。



考える力が楽しく身につく!算数オリンピック、世界算数の問題を手掛けるチームが贈る、
最高の思考力教材。有名私立中や公立小でも導入。
問題は30種4000題以上、随時追加中。1日10分制限で保護者の方も安心。
子供向け無料カテゴリ1位獲得!会員2万人の学習塾、花まる学習会の知見を凝縮




漢検スタート」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会との
共同企画によって開発された漢検対策アプリです。
無料の実力診断機能であなたの漢字能力を診断!
ドリルと模擬検定で目指せ漢検合格!
10級から5級のドリルモード8,000問は無料で提供!


 

タブレット操作も必須スキルに

学校で情報の授業があるので、タブレット操作に
慣れるのも必要だと思いました。
iPadも考えましたが、「子供の学習」には
多機能過ぎて遊んでしまうのでは、、
という思いもあり、FireHDを与える事にしました。

休校で外に出れないので、
とても役に立っています。
たまにゲームもさせてあげています。

この休校期間、プリント学習だけでなく
タブレット学習、オンライン学習はお薦めです。
是非、取り入れてみてください。


↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

休校期間の我が家の過ごし方

コロナウイルスの影響は、私立小学校にも
広がっています。
子供も親も、心身ともに健康に気を付けて
この時期を乗り切りたいと思います。

■突然の休校

息子の学校も、3/2からお休みになりました。
荷物は全て、普通なら数日に分けて
持って帰るところを、一度に持ち帰りでしたので、
学校まで迎えに行きました。
そのようなご家庭も多かったです。


学校では先取り授業をしていたので、
1年生の勉強は終わっていました。
少し残った課題が宿題になりました。
元々春休みは宿題が無いと、担任の先生からも
聞いていましたが、急遽お休みになり、
提出はしなくて良い、課題が出ました。


通知表は出ていません。
もちろん皆勤賞などの表彰も
ありませんでした。
今後の事はメールで連絡となるようです。
卒業式は詳細は分からず…
学校側も大変だと思います。

子供は家でのんびり過ごしています。

■️お休みの間、何する?

急遽、長期休みになりました。
私はワーキングマザーではありませんので、
仕事や預け先で悩むことはありませんが、
普段は学校とお稽古という生活のため、
子供と引きこもりになります。

子供のストレスを回避し、
勉強も進めていくことになります。
通っている公文式の教室がお休みになり、
スイミングもお休みになりました。
英会話は空いてるそうですが、
通ってよいものか、悩んでいます。

この1ヶ月はママ先生になります!
と息子に話してます。

公文式は大量の宿題をもらいました。
それを毎日、計画を立てて進めていきます。
学校の宿題はしますが、
復習の課題に関しては提出がないため
他の問題集も行いたいと考えています。

クリスマスにはサンタさんから
Kindle(FireHDタブレット)をもらっており、
学習に役立つアプリを入れてあるので、
楽しみながら勉強も引き続き行います。

英語音声、字幕で映画を見たり、
お料理や掃除などのお手伝いも
取り入れ、有意義な1か月にしたいです。

色々不安もありますが、
日々変わらず過ごしていきたいです。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

進学先が決まったら・・・通学マナーと4月の送迎

どこの学校でも、一年生の通学は
大変です。4月は殆どの学校で
保護者が一緒に登校すると思います。

学校によって、保護者の付き添い期間は
異なると思います。
息子の学校は付き添い期間は短い方でしたが、
朝は主人、帰りは私と分担して、
一か月くらいは続けました。
なかにはまだ送迎を続けられていて、
一年間はするとお話してる方もいました。

共働きのご家庭は祖父母やファミサポさんに
上手にお願いされてる方が多いですね。

何も対策せず、付き添いが短いお子さんは、
通学マナーに、学校からご指導が入る事が
多いように思います。
しっかり通学マナーを覚える前に、
付き添いが終わってしまうからでしょうか。

暖かくなったら、お子さんと自宅から学校まで
行く練習をするといいと思います。
電車マナーや乗り換えの仕方を教えましょう。
朝乗る時間に練習するのも効果的です。

共働きのご家庭、下にお子さんがいるご家庭は、
協力体制を早めに考えるとよろしいと思います。

ほとんどの方が未だにご自宅の最寄りの駅まで
送迎されてるのが現状です。
我が家も色々事件もあった事もあり、
最寄りの駅までは続けています。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

進学先が決まったら・・・就学前検診編

公立小学校以外の学校への通学が
決まったら、
区役所に申請が必要です。

既に就学前検診のご連絡が役所より
来ていると思います。

息子は就学前検診は受けていません。
地域の公立小学校に進まない
お子さんは、役所での手続きが必要です。
地域の役所のホームページを見ると、
記載されています。

受験はするが、公立への進学も考えている方は
悩むところですね。
公立小学校に進学する事になると、
就学前検診を受けていないと大変です。
各自でそれぞれの内科などの病院を周り、
学校の校長先生などと面談が必要だと
言われました。

息子は公立小学校へは進まない事を
通学路の学校へ連絡と書類提出、
区役所に書類提出をしました。

少し面倒でしたが、大切なことですね。

区役所で防犯ブザーを頂きました。

進学される小学校で、検診を事前にし
書類を提出する学校や、入学後に検診を
学校で実施してくださる所と様々なようです。

息子の学校は入学後に学校で
検診がありましたが、病歴や
予防接種の有無や時期など、母子手帳を見て
たくさんの書類を記載しました。

予防接種が全て終わってない方は、
済まされた方がいいと思います。

また、歯科検診は入学前に済ませ、
治療が必要な場合はしておくと楽です。
入学後は忙しく、病院に行く日程を
たてるのが大変です。

どの学校に進まれても、それぞれの自治体で
多少違いはあると思いますが、
このような手続きは必須です。

私はよく知らず、バタバタしてしまいましたので、
ご参考にと書きました。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

進学先が決まったら・・・お勉強編

2020年となり、小学校も3学期が始まりました。
4月に小学校入学を控えた新一年生の皆様、
この時期に何をするか、悩みますね。


入学して感じた事としては、

「ひらがな、カタカナの読み書き」

は必須であるという事です。

もちろん小学校で教えてくれますし、
ひらがな練習帳も、毎日の授業、宿題で
取り組みます。

しかし、入学してすぐ、連絡帳は自分で
書かなければならないです。
ですので、お子様が自分で書けないと
とても困ります。
担任の先生に、放課後、毎日お電話で
確認する事になってしまいます。。

音読の宿題も割と早く始まりますよ。

算数も同じで数字の読み書き、
簡単な足し算引き算は、自宅で学習して
おきましょう。
繰り上がりの足し算で苦労しない為にも
早めの取り組みがいいと思います。

どこの小学校に入ることになっても
必要なことです。

少しずつ小学生になる自覚を促すために、
就学前準備のこの時期に、ワークやドリルを
始めると良いと思います。

基礎より少し上のワークがいいと思います。



★「考える力」のベースが身につく教材
小学校入学前のお子さまが、無理なく楽しみながら
入学前に「考える力」のベースを身につけていける
教材です。問題と連動した
「書いて消せるプログラミング・あみだくじボード」、
やる気を後押しする
「わくわくシール」などの特別教材も付いて、
学習効果を高めます。
★考える力ー6つの力をバランスよく
「連想力(思いつく力)」「試行錯誤力(いろいろ試す力)」
「論理的判断力(順序立ててきちんと考える力)」
「情報整理力(整理する力)」「注意力(よく見る力)」
「推理力(見抜く力)」の6つの力を伸ばしながら、
考える力を身につけていきます。
★プログラミング的思考の基礎を育む教材
「料理」や「遊び」など、小学校入学前のお子さまにとって
身近な内容を用いた問題で、プログラミング的思考の基礎に
触れることができます。
★充実した保護者サポートページ
学習のポイントや、お子さまをほめ・はげます声かけの
アドバイスを掲載した丁寧な「解答・解説」を
ご用意しています。




ひらがな、カタカナはしっかり覚えると、
小学校生活のスタートに余裕を持てます。



この本では、文字を習ったばかりの今だからこそ
身につけておきたい、正しいえんぴつの持ち方、
ひらがなの書き方を学習することができます。
最初のページでしっかり練習
→次のページで練習成果チェック
という2段階ステップ、おなじ特徴を持つ文字ごとに
まとめたページ構成で、変なくせのない、きれいな字に
導きます。
実際に子どもたちが書いた字をもとにして注意点を
載せていますので、つまずきやすいポイントがわかります。



↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

公文式 勉強の習慣づけと先取り学習

ベビーくもんが終わり、
先生から公文式を勧められました。

ちゃんと座れないお子さんは
まだ早いと思いますが、息子はそれが
出来てるから始めませんか?と。

悩みました。
公文式、2歳に早くないかなと。
プレ幼稚園にも行っていたので、
幼稚園が決まるまでは
保留にしました。

幼稚園が決まり、息子は教室の前を通る度に

「くもん、いきたいなぁ」

とずっと言っていて、根負けして
始める事にしました。


最初は、息子の負担を考え、
一教科、国語のみにしました。
文章を読む力が、算数でも必要になると
考えたからです。

年中さんになり、お試しを経て、
算数も追加。
現在、国語と算数をしています。


公文式でよかったことは、
机に向かう勉強習慣がついたこと。
おかげで小学校受験の教材も
嫌がらず出来ました。


鉛筆の持ち方も正しく教えてもらい、
親子できちんと練習しました。
きちんと持てると、筆圧が安定し
濃く綺麗に書けます。
小学校受験の時も、しっかりとした
線、丸が書けていました。

小学校に上がってからも、息子はとても
字が綺麗で、先生からお褒めの言葉を
もらってます。


教材も進み、学年を超えて
学習しています。
結果的に先取り学習となり、
小学校の授業にも余裕が出来ます。
半面、公文の内容は難しくなり、
公文の宿題を嫌がることもあります。

「辞めてもいいよー」

と言うと、辞めないと。
負けず嫌いなようです。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

ベビーから始めた公文式

息子は、幼稚園入園前にベビーくもんから
始めて、小学校に進学した今も
公文式を継続して続けています。
小学校受験前には一時期、お休みしたり
した期間もありましたが。

最初は、お友達や従姉妹もやっている
こどもチャレンジをしてました。
でも続かない…と言うより、
やりたがらない感じでした。
好みの問題もあったのだと思います。

そんな話を美容院でしていたら、
ベビーくもんも人気ですよって
教えて頂きました。

調べたら2週間の無料お試しもあり、
早速、近所のお教室へ。
とても優しい、熱心な先生でした。
毎月、教材と絵本を一冊もらい、
成長の記録ノートを書いて、
次の月に面談と教材をもらう方式です。


絵本の読み聞かせは、0歳の時から
かなりしっかり行っていたので、
定期的に絵本がもらえるシステムは
我が家にとってありがたい。
そして、先生が熱心に聞いてくれて、
息子はご機嫌におはなししてました。

お値段も2千円に消費税。
チャレンジよりお安いのも決め手になり、
始めることになりました。

月一の面談が私としてはありがたかった。
先生は二人のお子さんを育てたママさん。
ママ友とは違い、色々相談しやすくて、
助かりました。

息子は教材が好きで、すっとそれを
やっていたことも。

ベビーくもんの上の教材が終わり、
終了となりました。

ちなみに姪っ子はチャレンジを続けています。

何が合うかは、子供それぞれ。
そんな事を感じています。


↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

全国統一模試 1年生で受けてみました 

チラシを頂いた事がきっかけで、
先日、全国統一模試を受けました。

会場となったのは、近所の進学塾でした。
学年別で部屋に分かれましたが、
既に塾通いしているお子さんは、
先生に色々聞いたりしていて、
小学校1年生にして、中学受験準備が
既に始まってることを感じました。


保護者説明会は、今回はパスさせて頂き、
その後の当日の試験問題の解説だけ、
親子で参加させて頂きました。
先生は、難しい問題を、子供たち向けに
分かりやすく楽しく解説していて、
子供達も元気に答えたり、
試験後で疲れているにも関わらず
みなさん和やかな雰囲気でした。


息子に聞くと、
・国語の文章題はとても長かった。
 漢字や言葉の問題は結構出来た。
・算数は、小学校受験の時に勉強した
 内容があった。文章題は難しかった。
・お隣のお子さんが足をブラブラして、
 たまにぶつかるのが気になった。

との事で、初めての模試に頑張って取り組んで
くれたようです。


我が家の場合は、順位よりも、
苦手分野を知りたい。
その趣旨で受けました。

私立小学校では、独自カリキュラムを
組まれている学校も多いと思います。
全国の中での位置、という程の事は
まだあまり意識していませんが、
自分の学校の外の事も感じてもらえれば、
と思った為です。


私立小学校でも、中学受験する前提の学校、
附属の中学、高校にそのまま進める学校、
色々あります。
息子の学校は附属中学がありますが、
毎年一定数は外部に出る方もいるとか。

我が家はまだ中学受験については
考えていませんが、既にそのような
話をされるお母さまもおります。
色々考えさせられます。


↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

️私立小学校 お付き合い事情

小学校に入学したと思っていたら、
早いものでもうすぐ二学期も終わりに
近づいてきました。
とても楽しく通っていて、お友達も出来
親として一安心です。


幼稚園もそうでしたが、
私立小学校も、保護者会、授業参観、
学校の授業イベント参加・・・
親が学校に行く機会は多いと思います。
お父様が参加されている事も
全然珍しくありません。


我が家の場合は、ですが、
保護者会の時に仲良くさせて
頂いているご家庭のお母さま方と
ランチはあります。
電車通学なので、色々と情報交換が
出来るのはありがたいです。
テレビドラマみたいな怖い事もなく
穏やかです。

学校の近くのお店で開催される
事が多いので、ホテルランチなんていう事もなく
料金も至って普通です。
いわゆるママ名刺と言うのも、頂いた事も
渡してるのを見たこともありません。

やはり、ご家庭でのお子様との接し方、
学校で褒められた事、怒られた事、などが
話題の中心となる事が多いですね。

先生、クラスメイトと揉め事を
起こしてしまう様なご家庭は、
公立でも私立でも、どこの学校に行っても、
同じように揉めるのではないでしょうか。
お話を聞いていると私はそう思います。

ご両親がお仕事をされているご家庭も
多いとは思いますが、やはりお子様と
しっかり向き合う、お話を聞いてあげる
時間を作る事が大切だな、と感じています。


私立小学校は受験シーズンなどを含め、
お休みが多々あります。
仲良くさせてるご家庭と遊びに行ったり、
お宅にお邪魔させて頂いたり、しています。

公立小学校と違い、近くに友達がいないから
可哀想、と思われる方もいると思います。
実際は、校庭解放という形でクラスメイトと
遊ぶ時間もあるし、行事も多いし、
お休みの時はお出かけしたり、
寂しい感じは全くありませんよ。

皆さん、程よい距離感がありますので、
私は非常に楽だと感じています。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

お稽古の整理 子供の体力に合わせて

息子は学習系、運動系、知育系の
お稽古を幼稚園の頃から続けていました。

子供の希望や先生の良さで、
少し電車やバスに乗る必要がある
お稽古の教室まで通っていたのですが、
小学校も二学期になり、
宿題や行事も増え、段々お稽古に通う事が
負担になってきてしまい、
「続けたいけど、体力的に疲れる」
と息子本人も言い始めました。

そこで、親子共々、負担を減らす為に
色々検討し、自宅から通いやすい教室に
全て変更しました。

小学校は電車通学ですので、
多少通学に時間がかかります。
通学だけでやはり疲れます。

子供本人はもちろん、お稽古に
付き添いで行っていた親としても
確実に体が楽です。



スイミングは少し遠かったので、
家から近いスクールを2つ体験し、
振替のし易さや通い易さ、
先生の丁寧さが気に入り、
スクール自体を変更しました。

今まで通っていたスクールは
とにかく1クラスの人数が
多かったのです。
新しいスクールは今までの半分の人数、
先生が細かく見てくださり、
息子はやる気がアップしました。
また家の近くから送迎バスが
あるのも助かります。



公文式は学校のスイミングの
授業のない日へ変更。
今までは、学校のスイミングで
疲れてしまい、公文の教室で
寝てしまう事もしばしば。。


知育系はちょうど今のコースが
一区切りの時期だったので、
このタイミングで一旦辞める事に
しました。
土曜日の午後に通っていたのですが、
これで半日の余裕が出来ました。



今回思ったのは、小学校生活の状況は
常に変わるので、子供の様子を見て
臨機応変にお稽古も変えていく事を
すべきだと感じました。

お稽古でぐったりして、学校生活に
支障をきたしては元も子もないですよね。
反省しました。

私立小学校は行事が多いので、
振替が出来るお稽古がとても便利です。



↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

私立小学校のランドセル事情

お受験されない方は既に終了
されているであろうラン活
(ランドセル購入)

お受験を公言していないご家庭は
聞かれると困りますよね。
息子は園で聞かれて、
「おじいちゃんが買ってくれるから
 よくわからないんだ!」
と答えてました。

おじいさん、おばあさんが、
お祝いとしてプレゼントして下さる
ご家庭もあると思います。
我が家も祖父母がプレゼントしてくれる
という事でしたので、早めに受験する事を
伝えました。


私立小学校のほとんどは
学校指定のランドセルだと思います。
中には私服だったり、持ち物も自由
という学校もありますが。


我が家は公立は考えていなかったので、
ランドセル見ませんでした。
意地です。


ランドセルはデパートや専門店で買うと
6〜10万くらいしますよね。
オプションでもっとお値段が上がったり。
お子さんの喜ぶ顔は嬉しいですが、
高いですよね。

私立小学校や国立小学校のランドセルは
相場よりずっとリーズナブルです。
制服採寸に学校に伺った時、デパートより
遥かにお安いお値段にびっくりしました。


大手百貨店と提携されてますので、
物はしっかりされてますし、
アフターサービスもあります。
学校毎に色やデザインも違いますし、
校章が入っています。

届くのは2月以降の学校が多いようです。
公立も考えてる方は予約だけしたり、
終わった後に買いに行ったりしたけど、
買えたよ。とお話されてました。


↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

国立小学校受験 実績のある有名塾

私立小学校の受験も
終盤に差しかかり、
国立小学校の試験が
近くなりました。


息子は通っていた個人塾と
並行して、国立小学校に実績のある
塾にも通いました。
初めて、たくさんのお子さんたちと
一緒に勉強しました。


トータルで考えて振り返ってみて、
通ってとても良かったです。
こちらの塾では、私立小学校向けの
授業も行っていたので、
最初からこちらに通っても
良かったかもと思いました。
どうしても個人塾では、他の受験生に
慣れるという意味では不利だと
感じたからです。


さすがに国立小学校に強いと
言われるだけの事はあり、
国立小学校合格者の子ほとんどが
何かしらの形で関わっている様ですね。

幼稚園のお友達にも会いました。
過去問や対策問題はよく出来ていて、
コピーして何度も何度も繰り返しました。
行動観察もよく見てくださいました。

教室はとても狭い作りでしたので、
運動系の対策授業は窮屈です。
体操教室は別途検討した方が
良いかもしれませんが。


子供達が受講してる間に開催される、
塾の先生による学校別対策の
レクチャーも、とても役に立ちました。

過去の出題傾向分析に基づく、
出題予想範囲をレクチャーして
頂きましたが、息子が受験した国立小学校
に関しては、かなり的中していた様に
思います。
やはり餅は餅屋だと感じました。

模試も受けましたが、カテゴリ毎の
詳しい採点と、弱点に対するアドバイス
的確で具体的で、非常に役立ちました。


息子は今、私立小学校に通っています。
でも国立小学校の試験に挑戦してみて、
良かったと思います。

しかし私立小学校受験の後、
親子共々、モチベーションを保つのは
非常に大変でした。
そして抽選は心に悪いです。
やはり運も必要だと思わざるを得ません。


国立小学校の選考方法も、今後大きな
変革があると言われています。
試験無しで抽選だけの方式に
するとか、しないとか。
そうしてしまうとどうなのか、、
と考えてしまいます。

国立小学校受験に関しては、
私立小学校の試験が落ち着いた
今からが、正念場です。

頑張ってください。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

私立小学校 携帯電話事情

小学校入学準備の1つに
子供用携帯が
あると思います。


公共機関の乗り物を使う事になる為、
携帯を持たようかしら…
でも子供に携帯は早いかしら…
悩むところです。
ほぼ、皆さん持っていますよ。
おそらくほとんどの学校で
子供用携帯は許可されていると
思います。


我が家は格安SIMたったのですが、
子供用携帯のために
大手キャリアに
乗り換えました。


名前はキャリア毎に変わります。

Docomoキッズケータイ
au…マモリー
ソフトバンク…キッズフォン

格安SIMでも、キッズ携帯を
契約は出来ます。
家族間通話料無料出なかったり、
GPSが使えなかったり、
色々縛りはありますが。


ほかにGPS端末と呼ばれる、

・ココセコム
・まもるっく

もあります。


それぞれ、

・大手警備会社セコム
・アルソック

が出しています。
何かあった時、警備会社の方が
来てくださいます。


ココセコムは通話不可、
まもるっくは親からの通話のみ可能
(いずれも、19年4月時点)

我が家は子供用携帯とGPS端末、
両方持ちました。

両方いいところはあります。

2つあるのならいいのですが、
GPS端末だけだと子供から
連絡できないのでとても不便です。


結局は子供用携帯だけにしました。


交通機関のトラブルは日常茶飯事です。
遅延、人身事故も多いです。
4月は間違った方向に乗ってしまう
お子さんもいたりしました。

寝過ごして、最寄りの駅を越え、
電話したら駅員さんが出てくれた。
荷物が重くて転んだ。
混んでて降りれなかった。
などなど…
想定外のトラブルがあります。


そんな時、電話して、親御さんが出ると
ほっとするみたいですし、
親からの指示も出来ます。


学校への許可が必要だったり、
機種の指定があったり、
学校によって様々です。
入学説明会で伺ってから、
お考えになるのがよろしいと思います。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

私立小学校の授業事情 百人一首

小学校で百人一首
学ぶ学校は増えているようです。

息子の学校でも百人一首
覚える宿題がございます。
最初は「一年生にもう百人一首?」
と驚きましたが、子供の頭は
柔らかいので覚えられています。


小学生に漫画の『ちはやふる』も人気で、
そちらで興味を持ったお子さんも
いらっしゃるとか。



まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。
そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。
おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。
それは、小倉百人一首競技かるた。
千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。
しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。
まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!




ちはやふる』公認! 百人一首の和歌の世界へようこそ!
<必見1>歌の背景や詠み人の心を、古典オタクのかなちゃんがわかりやすく解説!
<必見2>和歌初心者の千早の素朴すぎる疑問にも、かなちゃんが優しく答えます!
<必見3>「ちはやふる」の仲間たちが歌の意味を大胆に意訳 個性あふれる名・珍!?解答続出!



息子はこちらの百人一首の漫画の本を楽しく読んでいます。




【まんがで覚えて楽しく暗唱! 】本書では、「 百人一首」のすべての和歌の意味を
ステキなまんがで説明しています。「 百人一首」を知ると、
◎美しい言葉や、独特なリズムに魅了される
◎昔の人の暮らしや思いやりを知り、心が豊かになる
◎古典に興味をもち、楽しみが広がる
さあ、時代をこえて愛されてきたその魅力をぜひ感じでください。



まずは興味を持ってもらう事が
大切だと思っています。
学校でカルタ大会をしてみたり、
日本の文化を身近に感じられるように
なっていて、素晴らしいと感じています。


私は百人一首を学校で習った事が
ありませんでした。
お恥ずかしいですが、今や
息子のほうが断然詳しいです。 


↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ

お子さんへ結果を伝える時期と手続き

無事に考査が終わると、
結果を待つことになります。
この時期が一番、落ち着かない
ですよね。


お子さんに結果をいつ伝えるか?


我が家の場合、結果は
すぐ伝えました。
ご家庭によって、それぞれみたいです。
連日試験が続く場合は、結果はどちらでも
動揺しないように、全て終わってから、
伝える方もいるそうです。


郵送だと合格だと書類が厚いので、
すぐわかりますが…
掲示板に貼り出す学校もあり、
自分の大学入試を思い出しました。
ネットで確認という学校もありますし、
色々ありますね。


無事に合格されたら、
書類をしっかり読み、手続きの期限を
忘れないようにしてくださいね。

本命の結果を待つ場合、手続きや
入金をどうするかも、悩みどころですよね。
こちらもご家庭の判断となると思います。

この時期は考査、結果持ち、手続きなど
お母様方はお忙しいと思います。


入学手続きも、学校に伺って
手続きする場合や、
銀行入金と郵送で済む場合もあります。

銀行の窓口は混んでますので、
午前中に行かれる事をお勧めします。
銀行は時間がかかります。

これらの手続きが終わるまでは
お母様方は気が抜けません。
最後まで走り抜けましょう。



↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ