年中秋から始めた小学校受験

2018年に受験し、私立小学校に通う息子がおります。年中秋から始めた小学校受験、志望校選び、学校見学、勉強方法、試験当日までの過ごし方など、合格目指して一家で頑張った足跡です。

立体図形 実際に作ってみよう

「積み木の数」
に代表される
立体図形の問題は
難しいですよね。

どこの学校でも
良く出題される
問題なので、
外せないです。

実は、我が家では
息子はこれがすごく
得意です。

くもん出版から
販売されている
「図形キューブ積み木」
を何度も何度も
繰り返しやりました。
カードが入っていて、
平面から立体に練習できます。



●カラフルな50個のキューブつみきのセットです。
●自由に触ることからはじめて、付属の「パターンカード(作例)」通りに
 並べたり積み上げたり、お子さまの図形の世界がどんどん広がります。
●パターンカードは平面の問題から、立体の問題まで36問。
●立体の問題では「見えていないところ」のつみきまで考えて積む必要があります。




最初は難しいと
思いますが、だんだん
コツをつかみます。
四方から見て、
上から見て、

を繰り返しましょう。

ペーパーの問題も
積み木を使って、
同じ物を作り、
理解させます。

色々な解法が
インターネット等で
紹介されていますが、
実際に作る事で
頭の中のビジュアル化
レベルが断然違うのだと
思います

立体の問題は
小学校以降もありますし、
今後も使えるので、
少しお高いですが、
お勧めします。

我が家の買って良かった
物の上位に
ランクインしています。

↓↓↓ブログ村小学校受験お役立ち情報がたくさんあります!↓↓↓


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ


にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ